ORから購入したルークV2のスーパースタントが届きました。
そのままでも、ブースター部分等風化が施されていてカッコいいですが、全体的に綺麗すぎるので軽く風化させてみました。

使用したものはタミヤのスプレーのメタリックブラックとガンダムマーカーのガンダムシルバーです。
全体的にメタリックブラックを薄く吹きつける事で暗い色にして、グラフレックスクランプの部分は溶剤を付けた綿棒で擦って汚れを残しながら元の色に戻ししました。
ネック部分は硬質なプラスチック素材で出来ていて金属ではないのですが、メタリックブラックを吹き付けて金属っぽい質感にした後ガンダムマーカーのシルバーで剥がれた跡っぽいものを描くことでプロップっぽい表現が出来ました。

因みに最初はエミッターにステンシルっぽく切り出したマスキングテープを貼って模様を追加しようとしたのですが、完成した見た目があまり良くなかったので落としました。
ウェザリングをしたので、Proffie2.2でインストールもしようと思ったのですが、色々あってインストールは一時中断して箱に封印しています。

SSLKはコントロールボックスのクランプカードの下にスイッチを入れられるくぼみがあるのですが、コントロールボックスのパーツが金属なので絶縁処理をしないとスイッチを押していなくても通電してしまって大変でした。
画像では切り出した絶縁テープを貼ってますが、これだと厚みが出すぎてスイッチが機能しなくなってしまったので、何か他の対策が必要そうです。

因みにシャーシは上記画像の物をEtsyのセラーから購入してProffie2.2でインストールしようとしたのですが、これもボードをセットするとUSBアクセスやSDカードアクセスが困難になってしまう設計であまり良くなかったです。
ヒルト自体は気に入ってるので、いつかもう少し良いシャーシが手に入って、スイッチ周りの絶縁対策を思いついたらまたインストールに挑戦したいと思ってます。
コメント