今回の記事では、初めてProffieのライトセーバーを制作した、入手した方向けにProffieボードをpcで設定するための事前準備の手順を解説していきます。
- https://www.arduino.cc/en/Main/Software
まずはリンク先からArduino IDEの最新バージョンをダウンロードします。 - ダウンロードしたArduino IDEを実行しインストールします。
- インストールしたArduino IDEを起動して、左上のファイルから環境設定を開き、
https://profezzorn.github.io/arduino-proffieboard/package_proffieboard_index.jso
上記URLをコピーして「追加のボードマネージャー」という欄に貼り付けます。完了したら右下のokを押して環境設定を閉じます。 - ツール→ボードからProffie Board V2を選択します。Proffie board1.5など、セーバーに搭載されているProffieがv2以前のバージョンの場合は「v2」とついてないものを選びましょう。
- ツール→DOFSF→SDCARD: SPIを選択します。
以上でProffieを設定するためのArduino IDE側の準備は完了です。次回はPCにproffieボードを認識させるためのwindows側の設定や接続の手順を説明していきます。
コメント